ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年01月15日

2020年始動! 初釣りIN泉南1月11日 

2020年1月11日土曜 大潮 1053 2.8 北流 1422 転流 1653 1.9 南流  晴


新年早々初釣行泉南へ行ってきました。


この日は夕方が地合いと見てのんびり午後13時より出撃!


新年早々まわりはプレジャーボートだらけ!みんなお好きね~サカナ


船団の周りを魚探がけしていくとまだ潮が効いてなく反応もスプーキー


船団を避けて少し離れたところで魚探掛けしていくと・・・、





潮が効いてないからまだ底にベイトの反応があります。


それが転流してしばらくすると抜群の反応になってきました。


すると・・・ゴン、ギューンとHIT!




大サバとハマチのダブルヒット。


ここから潮が早くなるまで拾い釣りでハマチとアジを釣りながら広範囲を流していると


R名人が近くにおられたのでご挨拶~ギガアジを釣られたとのことで気合が入ります!


なんだかんだしているうちに潮が早くなりサンセットゴールデンタイムへ突入


40ちょいのギガアジやら大サバ入れ食いタイムへ





中アジややせたマサバは釣ってはリリースの繰り返しで何とか型を見れたので


大潮満月の月明かりの中撤収~夜間航行灯をつけてゆっくり帰港しました。






片づけ中天気予報を見てると翌日の日曜日がなんとべた凪へと予報が変わった!


このままでは終われな~い!


生簀のハマチを全部リリースして急遽翌日も釣りすることに!


車中泊睡眠して翌日に備える。


日曜日後半へ続く・・・・・。




  

Posted by クロネコ号 at 01:34Comments(2)トレーラブルボート

2017年06月02日

続 28日泉南釣行 タイラバ

地元泉南へMU☆GTGTの先輩とマイボートでタンデム釣行

タイラバ&オオアジング&キャスティング☆

大潮終わりの中潮で、朝は8時くらいまでチャンスタイムで昼から最速の激流パターン

さあ、釣れるか?

夜明けからスタート!

開始早々魚探には反応3L!こりゃつれますわ!で気合入りまくり!

タイラバでバーチカルに攻める

ガツガツぎゅ-ンとヒット!

カーリーで当たりまくりの30クラスのチャリコ、フォース

MU☆GTGTの先輩も40クラスのタイ、ゲット



転流のタイミングで激流ゾーンでガシラをさくっと釣り

さあ昼からの本命の潮でオオアジだ!とテンションマックスになるが

いざ流し始めても スカッ

ポイント変えても スカッ

オオアジはお留守でした~☆


さあ次の週末は潮悪いが釣れるか??


使用タックル アルファタックル 加太真鯛(改) 14カルカッタコンクエスト201
自作タイラバ 疑似仕掛け

釣行データー
5月28日 天候 晴れ 北西風

中潮 日の出 4:50 日没 19:05
干潮 14:22 -13cm
満潮 7:23 174cm
上りMAX7:55  + 0.6kt
下りMAX14:20 -3.1kt  

Posted by クロネコ号 at 19:59Comments(2)トレーラブルボート

2017年06月01日

久々投稿、 5月27,28釣り

はい、しばらく更新おさぼりしていました(爆)

湖や渓流、海など釣りにはしょっちゅう行ってましたがなかなか忙しく・・・・

直近ではこの間の27日は琵琶湖、28日は地元泉南へ出撃

27日の琵琶湖では南湖で終わりかけのプリのバスをディープクランクやフリックシェイク6.8で狙い
50アップ一本、45クラス2本、35くらい結構たくさんつれました。



全方位から強風が吹いてきてわけのわからないままビシャビシャになったがボツボツつれたので楽しかった。


フリックシェイクで繊細なアタリを獲るのが非常に楽しいな。



28日の泉南釣行へ続く  

Posted by クロネコ号 at 21:17Comments(2)トレーラブルボート

2017年01月07日

 地元釣行!

前回ロクマル鯛に噛まれて指が痛いが釣りに行ってきた。
朝は北風が残る予報なので、のんびり昼から出港!

海に出てみると、残り風がそこそこ吹いていて小舟には厳しい状態。

実績のポイントに回るも、反応があるものの激シブ(涙)
何をやってもダメなので風表のポイントに行ってみる

風が残っていて釣りにくいが抜群の反応!
こりゃ~釣れる!と思っているとダブルヒット

型が小さいものの地合いで魚信連発。

当たりはあるもののサンセット時間切れで強制終了。


長潮でダラダラ流れる潮回り、ギリギリねばり勝ちか??



釣行データー
1月7日 天候 晴れ 北西風強し
長潮 日の出 7:06 日没 17:06
干潮 6:25 90cm 満潮 10:01 155cm
上りMAX14:22  + 1.7

使用タックル アルファタックル 加太真鯛(改) 14カルカッタコンクエスト201
自作疑似仕掛け


  

Posted by クロネコ号 at 22:25Comments(0)トレーラブルボート

2017年01月04日

2017初釣り!

新年早々の2日に地元初釣りマイボートで行ってきた
年末に今話題の防寒着ワークマンイージスオーシャンを購入して着て行ったのであったかくてとても快適
朝もやの中、夜明けとともに出撃

前日F−MAXの元旦セールで買った14カルカッタコンクエスト201をひたすら巻き巻き
超すべらかでカンゲキ!過去に使っていたカルカッタ201XTとは異次元の違い!


早々にロクマルハマチ、ロクマル鯛とゲットするも、同船していたチームNoGTGTの先輩はバラシのみでゲットできず。
どうもタイラバには追いかけるも反転するばかりで圧倒的不利な状況

魚探に反応があるも、仕掛けを投入すると消え、仕掛けを上げるとまた反応復活
潮も止まりかけで完全に見切られている感じです

釣れないまま昼を迎え終了間際にパターンをつかみ疑似で鯛連発
先輩も鯛30cmクラス2ゲット!



このままで終了できればよかったものの大アクシデント発生!

ロクマル鯛を神経〆しているときに鯛の噛みつく攻撃、50のダメージ!
親指からトマトソースが出てます(焦)

一瞬指がちぎられたかと思うほど。

鯛が釣れてうれしかったが、とほほな初釣りだった。

釣行データー
1月2日 天候 晴れ

中潮 日の出 7:06 日没 17:02
干潮 15:25 90cm 満潮 10:01 155cm
下りMAX 16:17 -1.9 、上りMAX10:17 +3.0
潮止まり=6:16、13:52

7時スタート、15時ストップフィッシング

使用タックル アルファタックル 加太真鯛(改) 14カルカッタコンクエスト201
自作疑似仕掛け

  

Posted by クロネコ号 at 21:24Comments(4)トレーラブルボート